緊急帝王切開の費用は高額療養費制度で払い戻しがある?

f:id:oyasumitan:20181025141418j:plain
赤ちゃんや母体のトラブルで緊急帝王切開になった場合、費用はどのくらいかかるのか心配ですよね。
緊急帝王切開になると出産費用はどうなるのか不安かと思いますが、帝王切開は病気として扱われるため健康保険が適用されます。
そのため高額療養費制度で費用の払い戻しを受けることができます。


この記事では高額療養費制度の申請方法について説明しています。


スポンサーリンク




高額療養費制度の申請方法

高額療養費制度は医療費を支払った後に申請するため、退院後申請することになります。
ただ、健保組合や共済組合の場合、申請しなくても払い戻しをしてくれるところもあります。
その場合は申請の必要はありません。

申請が必要かどうかは加入している健康保険に問い合わせてください。


申請場所

申請する場所は、加入している健康保険により違うため、それぞれの健康保険窓口か郵送でできます。

  • 国民健康保険→市町村の健康保険窓口
  • 協会けんぽ→所属している全国健康保険協会の支部
  • 健康保険組合→加入している健康保険組合
  • 国民健康保険組合→加入している国民健康保険組合


申請しなくても払い戻しをしてくれる場合もあるので、各健康保険窓口で聞いて見てください。


加入している健康保険がわからない。

保険証に加入している健康保険の名前や所在地が記載してあるので確認してみてください。

健康保険証の下の方に『保険者名称』『保険者所在地』と書いてあります。
そこで高額療養費の申請ができます。
f:id:oyasumitan:20181023105301j:plain


申請に必要なもの

  • 高額療養費支給申請書
  • 健康保険証
  • 印鑑
  • 領収書
  • 通帳など振込口座のわかるもの
  • 本人確認書類

(パスポートや運転免許証、写真付きマイナンバーカードなどは1点で本人確認できますが、保険証や年金手帳などは2点必要になります。)

申請書のダウンロードはこちら(全国健康保険協会 協会けんぽ)
健康保険高額療養費支給申請書 | 申請書のご案内 | 全国健康保険協会


申請書の書き方

f:id:oyasumitan:20181025135345j:plain

支払った金額の記入については、保険適用された金額を書きます。
保険適用された金額がわからない場合は、支払った金額を記入してください。


申請後振り込まれるまでの期間

高額療養費の振り込みには、診療報酬明細書(レセプト)の確認をしてから振り込まれるため、診療月から3ヶ月以上かかります。


緊急帝王切開でも限度額適用認定証を申請できる?

限度額適用認定証はあらかじめ申請する必要があるということは緊急帝王切開の時は申請できないってこと?って思いますよね。

限度額適用認定証は入院中に病院に提出しても大丈夫です。
なので緊急帝王切開になった場合は家族に申請してもらい、証書を病院の受付に提示すれば退院時の支払いが安くなりますよ。

限度額適用認定証についてはこちらの記事をどうぞ
帝王切開費用は限度額適用認定証で安くなる?申請方法を説明 - こちの子育てblog


帝王切開になると医療保険の給付金が受け取れます。

出産は病気ではないため、普通分娩だと医療保険の給付金は受け取れませんが、帝王切開は病気扱いとなるため自分が加入している医療保険から給付金が受け取れます。

給付金の金額や申請についてはこちらにまとめています。
帝王切開で保険がおりる?金額や2回目ももらえるの? - こちの子育てblog


まとめ

  • 帝王切開になった場合は高額療養費制度を申請することで医療費の払い戻しが受けられる。
  • 申請は加入している健康保険窓口で行う。
  • 窓口で支払う金額を抑えたい場合は入院中に限度額適用認定証の申請をし、提示するのがオススメ。


緊急帝王切開になると出産費用が高くなるんじゃないかと心配になるかもしれませんが、払い戻しが受けられます。
また自分が加入している医療保険の給付金が受け取れることもあるので、保険会社に問い合わせてみてください。