帝王切開の入院準備。私が用意したもの

帝王切開しか経験がないので、帝王切開に必要なものをまとめてみました。
普通分娩とあまり変わらないと思いますが、帝王切開は手術になるので、腹帯など術後に必要なものの準備もします。

病院によって必要なもの、必要ないものはありますが、参考にしてみてください。



スポンサーリンク


入院準備はいつから始める?

入院準備は妊娠8ヶ月〜臨月までには用意しましょう。
健診に行くと急に入院になることもあります。(私がそうだった…)
妊娠中は何が起こるかわかりません。
なので、妊娠後期に入ったら少しずつ準備を始めた方が安心だと思います。


入院準備に必要な持ち物

入院手続きに必要なものリスト

  • 入院・妊娠のしおり
  • 母子手帳
  • 健康保険証
  • 限度額適用認定証(詳しくはこちら
  • 診察券
  • 印鑑
  • ボールペン
  • お金(売店で買い物する程度なので、必要最低限の金額が良い)

入院手続きに必要なものは、母子手帳ケースにまとめておきましょう。



入院生活で必要なものリスト

  • 前あきのパジャマ3着程度
  • はおりもの
  • 産褥ショーツ3着程度
  • 妊婦用パンツ2、3着
  • 授乳用ブラ2、3着
  • スリッパ
  • タオル
  • 箸、スプーンなど食事セット
  • お茶を入れる水筒かタンブラー
  • 歯磨きセット(歯ブラシ・歯磨き粉・コップ)
  • お風呂セット(シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ)
  • ボックスティッシュ
  • 鏡・くし
  • 化粧品
  • コンタクト、メガネ
  • スマホの充電器
  • 母乳パッド(お産セットに入っている場合もある)
  • ストロー(あれば吸い飲み)
  • ポーチ・小さめのバック
  • 洗濯物を入れるビニール袋
  • ドライヤー(病院にもあるので必要な場合のみ)


パジャマ
帝王切開の場合は前開きの方が着替えやすいです。
病衣をレンタルする場合は、1日100円以下〜300円かかります。病院によって金額が違います。
(個人病院だと病衣貸出がないこともあるようなので確認したほうがいいかも。)
f:id:oyasumitan:20180523113725j:plain



産褥ショーツ
産褥ショーツは股の部分がマジックテープになっているのでパンツを下ろさなくてもナプキンを取り替えられる下着です。
そして歩行練習が始まるまでナプキンや下着は看護師さんに取り替えてもらうので、2,3枚は用意しておいた方がいいと思います。



妊婦用パンツ
帝王切開の場合、傷が心配かもしれませんがしっかりテープで固定されているので、動けるようになれば妊娠中履いていたパンツも履けます。
f:id:oyasumitan:20181030123155j:plain



帝王切開で必要なものリスト

  • 腹帯
  • T字帯
  • 弾性ストッキング
  • 手術用の帽子
  • 大人用オムツ1、2枚

病院の売店で手に入りますが、安く買いたいという場合やドラッグストアやネットを利用するのがおすすめ。
大人用オムツは病院の売店で1枚ずつバラ売りしていたので、病院で購入した方がいいかも。

腹帯やT字帯はこのようなものです↓

腹帯
傷が痛む時・冷えると傷が痛むので、退院後も腹帯は使っていました。


T字帯


弾性ストッキング
手術中・術後は寝たきりとなるため、血栓予防になります。

あると便利なものと必要ないもの

入院中あると便利なものと必要なかったと思うものを紹介します。

あると便利なもの

延長コード
病室のコンセントの位置って微妙なところにあることも…。
長すぎると邪魔になると重いので、1mか1.5mくらいのものでいいと思います。


ストロー・ストローキャップ
帝王切開直後は起き上がれません。
その日は絶食なので食事はありませんが水やお茶は飲めます。
寝たままか、リクライニングで頭を少し上げて飲むので寝たままでも飲めるものがあると便利。



授乳ブラ
用意している人は多いかな。
母乳は赤ちゃんが吸うことで出るので、意外と産後すぐには出ません。
ただ、母乳育児に力を入れている病院で出産すると、産後数日で溢れるくらい出る事もあるので、用意しておくと安心かも。



ポーチ・小さめのバッグ
病院内を移動する時に使います。

なくてもいいもの

  • 授乳クッション
    あった方がいいという方もいるかもしれませんが、私は使わなかった。それと病院から貸し出ししていたので使い心地を試してから購入でもいいかも。何より荷物になる。
  • イヤホン・耳栓
    大部屋ならあった方がいいです。個室の場合は必要なかった。
  • メイク道具
    入院中は化粧しないのでいらなかった。
  • 産褥パッド
    夜用より大きめのナプキン。病院が用意するお産セットに入っていたので、必要なかった。入院のしおりに書いてない場合は用意する必要はないかと思います。


病院が用意してるお産セットの内容↓
全てのお産セットがこの内容といわけではないですが、参考にしてください。
私は娘、息子それぞれ違う病院で出産しましたが、お産セットの内容も違いました。
お産セット|お産セット|産科・婦人科製品|医療関係者向け商品|オオサキメディカル株式会社


入院バッグの大きさはどれくらいがいい?

キャリーケースを使う場合はSサイズで十分です。
売店があれば必要なものは売店で購入したり、家族に持ってきてもらえばいいだけなので、大きいバッグに色々詰めていくのはあまりおすすめしません。
個室でも場所をとります。
どんなに荷物が多くなってもSサイズのキャリーケースに収まる程度にまとるのがおすすめ。

Sサイズのキャリーバッグ。
価格(Amazon)2,980〜6,980円

バッグは分ける?

普通分娩だと陣痛用と入院用のバッグを分けるようですが、予定帝王切開は入院日が決まっているので、バッグを分ける必要はないです。
貴重品が入るミニバッグがあれば分けなくてもいいかと思います。

ちなみに退院するときは、病院が用意しているお産セットも持って帰ります。
(お産セットも布製のバッグに入っています。)
なので退院時は荷物が増えます。


陣痛用・入院用のようにバッグを分けるなら、マザーズバッグもたっぷり入るのでおすすめ。
こちらのマザーズバッグは底にオムツ変えシートが内蔵されているので、出かけ先でオムツ替えするときに重宝しますよ。
価格(Amazon)14,904円


赤ちゃんの退院準備

  • ベビー服
  • 肌着
  • おくるみ


靴下や帽子も用意していましたが、新生児は小さすぎて靴下はずれ落ちるので、おくるみがあれば靴下や帽子がなくても大丈夫です。


入院中赤ちゃんに必要なもの(肌着・オムツ・おしりふき・哺乳瓶・ミルクなど)は病院にあるものを使います。
なので、入院中赤ちゃんに必要なものはありません。

出産準備にお困りの方は、こちらの記事もオススメです。
出産準備にいるものが箱1つで揃う⁈フィンランド・ベイビー・ボックス - こちの子育てblog


まとめ

手術に必要なもの以外は普通分娩とあまり変わらないと思います。
病院によってはアメニティセットが充実しているところや、有料貸出をしていることもあります。

  • 荷物を少なくしたい
  • 洗濯物を減らしたい
  • 退院後に使わないものはあまり購入したくない

という方は、病院の貸し出しを利用してもいいかもしれません。