産後のイライラや無気力感。もしかして産後うつ?

f:id:oyasumitan:20180711144531j:plain
1人目は妊娠中から産後も精神的に不安定でした。
何もやる気が起きなくてそんな自分がものすごくダメな人間に感じていました。
体が重くて動けないんですよね。

なんでこんなに体がだるいんだろと思ってマッサージにも行ってみたけど改善しない。


さらに、産後クライシスで夫婦仲は最悪、家事も育児も完璧にしようとするけど、なかなかできずイライラ。
赤ちゃんと2人で家に閉じこもって誰にも会わない生活でした。

妊娠中も産後もよく泣いていた思い出…。
娘の産後は精神的に辛かったです。


今思うとあれは産後うつのようなものだったのかな?と気になります。

産後うつの症状やチェックリスト、予防もできる?など産後うつについてまとめてみました。

産後うつとは?

産後うつは、産後の女性の10人に1人が発症するといわれています。
悲しくなって泣き叫んだり、イライラするなどの情緒不安定になります。
また、疲れやすい・不眠などの症状や日常活動、夫や子どもへの愛情を感じられなることも…。



産後うつの原因

  • 妊娠前からうつ病
の場合
  • 過去の妊娠時の産後うつ病

  • ホルモンバランスの乱れ(エストロゲン、プロゲステロン、甲状腺ホルモンなどの急激な低下)

  • 育児ストレス

  • パートナーや家族からのサポートの不足

  • 早産や子どもの先天異常など妊娠に関連した問題
  • 交友関係が狭くなる

など

妊娠中に多く分泌されていた女性ホルモン(エストロゲン・プロラクチン)が産後急激に減少することで感情が不安定になると言われていますが、それ以外に環境の変化も産後うつの原因になるようです。
特に妊娠前からうつ病だった場合、うつ病から産後うつになりやすいので、妊婦健診のときに主治医や助産師に伝えましょう。


産後うつの症状

  • イライラする
  • 涙もろい
  • 気分の落ち込み
  • 情緒不安定

  • 疲れやすい

  • 睡眠障害(過眠または不眠)
  • 不安発作・パニック発作
  • 食欲減退または過食
  • 日常生活を送ることが困難になる

  • 子どもや夫に関心がなくなる
  • 無力感や絶望感
、罪悪感


症状がひどくなると、赤ちゃんへの行動や表情への自然な応答ができなくなり、子供との絆が築けず、乳幼児の情動や認知能力の発達に悪影響を及ぼすこともあります。
また虐待の原因になることもあるので、産後うつを放っておくのは危険です。


産後うつになりやすい時期

産後2週間は産後うつを発症しやすい時期で、産後2週間〜6ヶ月頃までが要注意時期です。
一般的に出産後3ヶ月以内での発症が多いようです。
そして産後うつ病の症状は、数週間から数カ月間続き、長くても1年以内におさまることが多いです。



そういえば私が入院してた病院は、産後2週間経った頃、助産師さんから電話がありました。
育児のこと産後の経過について聞かれました。
その時に不安なことはなんでも相談してくださいと言われたけど、産後2週間は産後うつを発症しやすい時期だから1ヶ月健診前に電話でママの様子を確認してたのかもしれません。


ちなみに産後3日以内にみられる悲しいなどの感情は産後うつではなく、マタニティーブルーです。
マタニティーブルーは、2週間以内に治まるので、あまり心配することはありません。

産後うつと産後クライシスの違い

産後クライシスは、産後2年以内に夫婦の愛情が冷める現象です。
産後クライシスの場合は、夫に対しての愛情が急激に冷めるというのが特徴です。


私は産後クライシスを経験しましたが、夫に対するイライラや、嫌悪感が強かったです。
産後うつの場合は、母親の精神的な不調が原因なので、夫婦関係が良好でも起こります。


産後クライシスについてはこちらをどうぞ
産後夫にイライラ…これって産後クライシス?解決方法は?


スポンサーリンク


産後うつチェックリスト

【エジンバラ産後うつ質問票(EPDS)】

過去7日間に感じたことに最も近い答えにチェックしましょう。必ず10項目全部に答えて下さい。2週間以上にわたって9点以上が続いた場合は産後うつの疑いがありますので、地域担当の保健師、女性のメンタルヘルスに詳しい医療機関に相談を。

【1】笑うことができたし、物事の面白い面もわかった。
0 いつもと同様にできた。
1 あまりできなかった。
2 明らかにできなかった。
3 全くできなかった。

【2】物事を楽しみにして待った。
0 いつもと同様にできた。
1 あまりできなかった。
2 明らかにできなかった。
3 全くできなかった。

【3】物事がうまくいかなった時、自分を不必要に責めた。
3 はい、たいていそうだった。
2 はい、時々そうだった。
1 いいえ、あまり度々ではなかった。
0 いいえ、全くそうではなかった。

【4】はっきりとした理由もないのに不安になったり、心配したりした。
0 いいえ、そうではなかった。
1 ほとんどそうではなかった。
2 はい、時々あった。
3 はい、しょっちゅうあった。

【5】はっきりとした理由もないのに恐怖に襲われた。
0 いいえ、そうではなかった。
1 ほとんどそうではなかった。
2 はい、時々あった。
3 はい、しょっちゅうあった。

【6】することがたくさんあって大変だった。
3 はい、たいてい対処できなかった。
2 はい、いつものようにうまく対処できなかった。
1 いいえ、たいていうまく対処した。
0 いいえ、普段通りに対処した。

【7】不幸せな気分なので、眠りにくかった。
3 はい、ほとんどいつもそうだった。
2 はい、時々そうだった。
1 いいえ、あまり度々ではなかった。
0 いいえ、全くそうではなかった。

【8】悲しくなったり、惨めになったりした。
3 はい、たいていそうだった。
2 はい、かなりしばしばそうだった。
1 いいえ、あまり度々ではなかった。
0 いいえ、全くそうではなかった。

【9】不幸せな気分だったので、泣いていた。
3 はい、たいていそうだった。
2 はい、かなりしばしばそうだった。
1 ほんの時々あった。
0 いいえ、全くそうではなかった。

【10】自分自身を傷つけるという考えが浮かんできた。
3 はい、かなりしばしばそうだった。
2 時々そうだった。
1 めったになかった。
0 全くなかった。

(出所)
「産後うつ病ガイドブック -EPDSを活用するために」J. Cox,J. Holden/著 岡野禎治,宗田聡/訳 南山堂


産後うつ対策

無料電話相談、カウンセリングを受ける。

無料相談窓口
産後うつについて無料で相談できる窓口があります。
全国の女性健康支援センター一覧
公益社団法人日本助産師会 全国の子育て・女性健康支援センター


病院でカウンセリングを受ける

心療内科・精神科を受診します。

治療は主に、

  • 休養(睡眠をとり、体を休める)
  • 薬物療法
  • 精神療法・カウンセリング

になるようです。


薬物療法は抗うつ剤を中心に行います。
授乳に関しては、抗うつ剤は基本的には安全性は高いと言われているようですが、授乳中の場合は医師・薬剤師に相談してください。

体がだるい時はマッサージを利用する

産後はホルモンの変化、睡眠不足、母乳育児などの影響で体が疲れやすいです。

私は断乳するまで体のだるさはずっと感じていました。
なので、体がだるい・重い・眠い時は体を休めるのが一番だと思います。

マッサージなど利用するのもいいと思います。
マッサージに行く場合は、できれば定期的に行くことをお勧めします。
私は1、2回程度しか行かなかったので、効果はあまり感じられませんでした…。


でも、マッサージに行って子供と短時間離れるだけでも気分転換になりますよ。


全国の整骨院・治療院を検索・予約できます
整体院をいつでもお得にWEB予約【EPARKからだリフレ】


産後うつ対策② 予防方法

  • 睡眠をとる(眠れるときに寝る)

  • すべて一人でやろうと思わない。

  • 家族や友人に助けを求める。

  • 自分の気持ちを他の人(夫や家族、友人)に話す。

  • 毎日シャワーを浴び、服を着替える。

  • 外出する(買い物・子供と散歩でもOK)

魚を食べるとうつ病予防になる??

なんと魚を食べることでうつ病が予防できるようなのです!

◆魚を食べて産後うつ病を予防しよう
魚の消費量の高い国は産後うつ病の発症が低いという研究結果が出ています。
これは食事内容がうつ病のリスクを左右することを示しています。
魚を多く摂取する日本では欧米に比べると産後うつ病が少ないのです。

妊娠中は胎児の成長のためにDHAを消費するので、母体はDHA欠乏状態と考えられます。そして、このDHA欠乏が産後うつ病の原因ではないかと言われています。そのため、妊娠中に魚中心の食事してDHAを積極的に摂取することで産後うつ病が予防できると考えられるのです。
妊娠中は積極的に魚を摂取するよう心がけたいですね。

引用元産後うつ病 育児とうつ病 うつ病専門サイト Utu-Web-Clinic


魚に含まれるDHAがうつ病予防になるんですね。
妊娠中は胎児の成長のためにDHA欠乏状態になることで産後うつにもなりやすいようなので、妊娠中〜産後は魚を積極的に食べることで産後うつを予防できる可能性があります!


食事でDHAを摂るのが難しい場合、DHAのサプリメントで摂取することもオススメです。

DHA配合の葉酸サプリメントもあるので、妊娠中から摂取する場合は、こちらもおすすめです。
DHA配合の葉酸サプリ 【アロベビー葉酸サプリ】


さいごに

自分は産後うつとは無縁だと思っていました。
うつ病にもならないと思っているタイプですが、うつ病にならないと思ってる人が実はうつ病になりやすいって聞きますよね。


妊娠中から涙もろく、落ち込みやすかったけど、マタニティーブルーでちょっと不安定になってるだけで、出産したら元に戻ると思っていました。
でも産後も変わらず、しかも体は重だるくて動けない。

楽しそうに育児しているママもいるのになんで自分はできないんだろう?
と毎日辛かったです。

今思うとちょっと産後うつ気味だったのかも?と思います。
なぜか2人目妊娠により良くなったけど。


1人目と2人目の妊娠、産後は何がそんなに違うのかよくわかりませんが、1人目の時は初めての妊娠・出産・子育てで不安な気持ちが大きかったのかもしれません。


それと私は神経質で完璧主義なところがあります。
なので家事も育児も全部頑張ろうとしていました。

でも、赤ちゃんが生まれると全部完璧にするのは無理!
夜泣きで睡眠時間も減り。
妊娠・出産で筋肉も落ちているのに育児・家事に追われて毎日ボロボロです。

なので2人目を妊娠した時は、全部やろうと思わず、できる時に少しずつやることにしました。
部屋が多少散らかっていても気にしない。


産後うつじゃなくても、家事も育児も一人でやるのは大変です。
家事は夫や家族にも協力してもらいましょう。

夫や家族の協力が難しい場合は、家事代行サービスの利用もおすすめです。
1時間2,190円〜でリーズナブルな家事代行サービスもあります。
掃除・料理代行できます。Web予約できるので予約も簡単
お財布と心が笑顔になる家事代行サービスCaSy