1歳半健診がもうすぐですが言葉はやっぱり話しません!

少しずつ成長している息子ですがいまだに言葉はあまりでません。
絵本を読んでいる時は真似をして『ばぁ』とか『ぐ』とか言いますが長い単語が言えないようです。
娘の時は『いないいないばぁ』くらいの長さは言えていたので少し遅いのかなと思っています。

1歳半健診の内容

1歳半健診は2回目なのでなんとなくどんなことをするのかは覚えています。

  • 身体測定
  • 歯科検査
  • 内科検査
  • 保健師さんとの面談
  • 発達に不安や遅れがある場合は臨床心理さんと相談

保健師さんとの面談では積み木を積み重ねたり、犬や車の絵を見ながらわんわんはどれ?など手先の動きや言葉の発達、指差しなどをみます。

娘は積み木は練習していたので余裕でしたが、絵を見せられて『わんわんはどれかな?』という問いかけには反応なしでした。
でも3つ以上の言葉が出ている大人の言葉はよく理解しているということでひっかかりはしませんでしたが、私が臨床心理士さんとの面談を希望したので相談して帰りました。
今思い出すとすごく発達に遅れがあったわけでもなく、言葉も出ていたのであんなに心配することはなかったなぁと思います。
臨床心理士さんにもやんわりとそのようなことを言われたと思います。

1歳半健診の持ち物
  • 母子手帳
  • 問診票
  • オムツ(2、3枚)・おしりふき・ビニール袋
  • 飲み物(待ち時間が長いのであった方がいいかも)

※ 歯ブラシ持参の場合もあるようです。

スポンサーリンク


1歳半の息子ができること

f:id:oyasumitan:20180518133303j:plain
今回積み木は練習していませんが紐通しができるので不器用ではなさそうなので積み木を積むのもできると思います。
健診の日に積み木ができなかったとしても積み木する気分じゃなかっただけかなと思うくらいかな。
言葉に関しても個人差が大きいので特に心配はしていません。
大人が話すことはほぼ理解できているので息子に『パパにどうぞして』とか鼻水が出てたら『鼻かんでね』というと自分でできるのでこれだけ理解できてるなら大丈夫と思っていますが、やっぱり保健師さんによって違うようで3つ以上言葉が出てないとひっかかる場合もあるよと言われました。

それは息子もひっかかる可能性があるなぁ…。
と思いましたがどの保健師さんと面談になるかはその日にならないとわからないのでひっかかったらまた臨床心理士さんと相談して帰るしかないなぁ。
私の周りでは1歳半で全然言葉を話さないという子は割といるので2歳くらいまで言葉を話さなくてもそんなに心配することじゃないと思っています。
今回は2人目なので逆に言葉を話さない息子がまだまだ赤ちゃんという感じがして可愛いです。

子供の成長にはかなり個人差があるので、健診の待ち時間も落ち着いている子はママの膝に座っていたり、絵本を聞いたり大人しく待てる子もいますが、まだまだそんな風にできない子もいます。
娘も1歳半健診の時は歩き回っていました。
健診の待ち時間は長いので子供が退屈になったりするのはしょうがないと思います。
娘の時は気にしすぎていたので息子はあまり他の子供と比べないようにしています。
というか、今回男の子なのであまり気になってないというのもあるかも…。
女の子は成長が早い子、落ち着いてる子は1歳半でもしっかりしてたりするので女の子だとこれくらいできるのが普通なのかな?ってよく考えてました。
男の子は女の子より言葉などの発達が少し遅いイメージがあるのであまり気になってないのかもしれません。
それと、娘も少しずつできることが増えていったので親があせってもどうしようもないことがわかりました。

それより身体測定でも歯科・内科検査も息子は大泣きして嫌がるんだろうなぁと思うとそれを押さえるのにぐったりします。
娘は全部泣かずに大人しく全部できたのでとても楽でした。
健診の時に服を脱がせるだけで嫌がって大泣きしてる子のママを見て大変だなぁと思っていたけど自分もそうなるとは思わなかったです…。
泣いた後は私にべったり抱きついて離れないんだろうなぁ…。