保育園準備はいつから始める?お昼寝布団はどれがおすすめ?

保育園が決まったけど、入園準備どうしよう。
って迷っていませんか?

保育園の入園準備についてまとめて見ました。

  • いつ準備を始めるのか?
  • 入園準備品リスト
  • 洋服の名前シール
  • お昼寝布団

についてまとめています。


スポンサーリンク



保育園準備はいつから始める?

入園説明会の後がいいと思います。
園によって持ち物の指定が細かくある場合もあるので、説明会が終わってからがいいと思います。


実際お昼寝布団やカバンなど、説明会の時に保育園が用意してたものを見せてもらえたので、あまり悩まずに準備できました。
保育園説明会行けなかった…。保育園準備に悩むという場合は保育園に聞いたり、同じ保育園のママ友に聞いてみましょう。


保育園説明会についてはこちらをどうぞ
保育園入園説明会に行ってきた。服装は?両親で行った方がいい? - こちの子育てblog


入園準備で必要なもの

園によって多少違いはあると思いますが、どの年齢も共通して必要なものです。

  • 通園カバン
  • お昼寝布団
  • 着替え袋
  • 絵本バッグ
  • はし(スプーン・フォーク)
  • 水筒
  • 雑巾

です。


着替え袋に入れる着替えは、肌着・パンツ・ズボン・長袖もしくは半袖の洋服・靴下を2〜3枚ずつくらい入れてます。


着替えが多いのは夏でした。
赤ちゃんは特に汗っかきなので、1歳児クラスの息子は毎日着替えてました。
夏だと2枚ずつでは足りないかも。
なので毎朝着替え袋に補充してました。

年少の娘は息子ほど着替えは必要なかったので、2枚ずつ入れています。


家では食事の時によく服が汚れるんですが、保育園では食事エプロンをしているからか食事で汚れることは少なかったです。
それより汗や外遊びで着替えることが多かった。


絵本バッグや着替え袋など年長さんまで使う予定のものはキャラクターものじゃない方がいいかもしれません。
(キャラクターの好みや流行りが変わる)


0歳児・1歳児・2歳児必要なもの

  • 食事用エプロン
  • おむつ
  • おしりふき
  • 粉ミルクなど

3歳児・4歳児・5歳児必要なもの

  • 上履き袋
  • 上履き
  • お弁当箱
  • お弁当袋
  • 歯ブラシ
  • コップ
  • コップ袋
  • ハンカチ
  • ティッシュ


給食がある場合は、ご飯だけ持っていくので、お弁当箱は小さいもので大丈夫です。
娘はプリキュアのお弁当を使ってます。
たくさん食べる方ではないので、このくらいの大きさがちょうどいいです。
(キャラクター禁止の園もあるので確認してください)

小森樹脂 スター☆トゥインクルプリキュア 180ml デザートケース

小森樹脂 スター☆トゥインクルプリキュア 180ml デザートケース

小森樹脂 ペネロペ デザートケース

小森樹脂 ペネロペ デザートケース



洋服の名前シール

f:id:oyasumitan:20190305151555j:plain
持ち物には全て名前を記入します。
洋服にも名前をつけないといけなので、全部シールにしました。
手書きは大変そうだったので…。(ひどい肩こり)


これが洗濯しても意外と取れない!
季節ごとに服装も変わるので、数ヶ月くらいならシールでも大丈夫でした。
水洗いOKの名前シールを購入したので、洋服だけじゃなくコップやお弁当箱などの持ち物にも使えて便利でした。


画像のシールはこちらで購入しました。
シールの大きさの組み合わせがいくつか選べますが、保育園用ならBシートかCシートがいいと思います。
今なら期間限定33%オフの1,000円で購入できます。
アイロンシールもありますよ。
シールDEネーム 防水シール


洋服の名前記入ならマスキングテープも便利

洋服の名前記入ならマスキングテープも使えます。
マスキングテープに油性ペンで名前を書いて洋服のタグに貼るだけ。
マスキングテープは100均にもあるので、こちらの方が安くすみますね。


おむつにも名前記入

手書きは疲れそう(ひどい肩こり)なので、スタンプ買いました。
スタンプ押すだけでいいので楽。
スタンプなので、娘も率先して手伝ってくれます。


最近インクがなくなってきて手書きしてますが、やっぱりスタンプの方が楽です。
息子は保育園ではほぼトイレでできているので、入園した時ほどオムツの補充をしなくてよくなりました。
4月からは2歳児クラスになるので、手書きで乗り切ろうと思っています。
0〜1歳児は毎日おむつが必要なので、スタンプを用意してもいいかもしれませんが、2歳児以上だと手書きでもなんとかなるかも。
シールDEネーム スタンプ一覧



お昼寝布団はどれがいい?

f:id:oyasumitan:20190305151615j:plain
さて、意外と迷うのがお昼寝布団かと思います。
敷布団が薄くてペラペラだったりするんですよね。


やっぱりフカフカの布団がいい?と思っていましたが、我が家は敷布団があまり厚くないものにしました。
理由は、
子供2人分を持ち帰りしないといけないから!!


結構大変なんですよ…。


布団は軽くて持ち運びしやすいものがいい!

布団は毎週持ち帰ります。
なので、金曜日のお迎えと月曜日の朝は大変。
雨降ってると本当に大変。
送迎でぐったりしたくなかったので、持ち運びしやすいものにしました。


ちなみに娘たちが通っている保育園は厚めの敷布団は少なめです。
我が家と同じような厚さの人が多い。
あと年少さん以上になるとお布団を自分で運ぶこともあるので、重いものはおすすめしません。


お昼寝布団は西松屋やアカチャンホンポなどに売っている4,000〜5,000円のもので十分だと思います。
持ち運びしやすい。
重すぎない。
子供が寝ている時に痛くなければ大丈夫!
西松屋のお昼寝布団7点セット
価格4,279円

西松屋 お昼寝布団7点セット(風景)

西松屋 お昼寝布団7点セット(風景)


敷布団厚めの布団セット
敷布団は厚みがあるものがいいという方はこちらの布団セットがおすすめ。
敷布団にしっかりした厚みがあって気持ち良さそう。
赤ちゃん用と園児用で布団の固さも選べますよ。
赤ちゃん用は厚さ3㎝、首が座ってない赤ちゃんにも安心の固綿敷布団。
園児用はふかふかの敷布団。
掛け布団・敷布団・カバー×2・通園バッグの5点セット
価格8,856円


最後に人付き合い苦手なママが気になるママ友付き合い

私はママ友がいません(^^;;
保護者とは保育園の送迎などで挨拶するくらい。
笑顔で挨拶していれば感じ悪くは見られません。
たまーーーにお話しする程度。


お迎えの時に立ち話してるママもいますが、ササっと帰ってしまう人が多いように思います。
仕事をしている人が多いので基本的にみんな忙しいです。
私も早く帰りたいので、子供を迎えに行ったらササっと帰ってます。


知り合いのママ(別の保育園)に保育園でママ友っている?と聞いてみましたが、

  • いない。
  • 子供同士は仲良くしてくれたら嬉しい。
  • 子供がお友達を作る場所だと思ってる。
  • 忙しい。

と言っていたので確かにそうだなと思いました。
ママ友がいた方がいろいろ聞けるし、助かることもありますが、保育園はお仕事してるママが多いので思っていたほどママ友グループとかはないですね。
娘たちが通っている園は結構あっさりしている保護者の方が多いかも。