1 歳半健診で指差しをしない。積み木も積まない息子。

f:id:oyasumitan:20190301145535j:plain
息子の1歳半健診に行ってきました。
娘の時は健診の項目はできていないと引っかかると思っていたので、練習していきましたが2人目ともなると『できなくても多分大丈夫!』と思って行ってきました。

案の定、初めての場所で普段あまりしていないことだったのでできなかったです。
そんな1歳半健診の内容を書いています。
1歳健診ってどんなことをするの?
できていないと引っかかるの?
と気になる方は参考にして見てください。(参考にならないかもしれませんが…)


スポンサーリンク


健診の受付時間

受付開始の15分前にいきましたが、すでに受付している人もいました。
娘の時は受付時間内に行きましたが、順番が最後の方になってしまい、とても時間がかかった!
順番が最後の方になると待ち時間も長くなるのでササっと終わらせたいという方は早めに受付しておくといいです。

地域によっては1、2時間前から受付していることもあるようなので、事前にママ友や保健センターに聞いておくといいかも。
順番はこだわらないよと言う方は、受付時間内に行けば大丈夫です。


持ち物

  • 母子手帳
  • 問診
  • オムツ
  • おしりふき
  • ビニール袋
  • 水分が取れるようお茶など


1歳半健診の検査項目

  • 身体測定
  • 内科健診
  • 歯の健診
  • 保健師さんと面談

1歳半の息子の身長・体重

身長78.3㎝
体重9.78㎏

大きくはないですが、小さすぎるということもないです。
男の子にしては若干小柄かな?という程度。


ちなみに靴のサイズ

1歳半健診では足の大きさまでは測りませんが、一応息子の足の大きさも。
足の大きさは13.0㎝です。

息子は内股で足がもつれて転ぶことがあります。
健診で内股について相談しましたが、正常の範囲内と言われたので問題はありませんでしたが、靴が合わないと転ぶ回数も増えるので、子供にあった靴を選びたいですよね。

赤ちゃんの靴のサイズは、フットメジャーで測った大きさよりも0.5㎝大きめの靴を買うといいです。
フットメジャーはお家にあると便利ですよ。
靴の買い替え時期もわかります。
価格 127円


息子は靴をアシックスにするとあまり転ばなくなりました。
価格 2,349 - 5,170円



保健師さんとの面談でひっかかる。

身体測定や内科健診などは問題ありませんでしたが、ひっかかったのが保健師さんとの面談でした。
保健師さんとの面談が一番心配という方もいるかもしれませんね。


面談では、

  • 普段の生活
  • 困ってることはないか?
  • 言葉はどれくらい話せるか?
  • 犬や車の絵を見せて『わんわんどれかな?』と聞いて指差しできるか?
  • 積み木がつけるか?

などを見ます。


保健師さんはおばさんでした。
娘の1歳半健診は積み木や指差しなど練習してから健診に挑みましたが、今回練習はしていませんでした。


犬や車のが書いてある紙を見せて『わんわんどれ?』と聞く保健師さん
息子無言。
指差しもしない。


どれも反応なしなので、積み木をすることに。

積み木に興味は持つが積まない。
積んでるところを見せても積まない。


私的には息子はどう見ても発達に問題なし。
言葉2〜3語喋るので、ちょっと遅いくらいにしか思っていませんでした。
慣れない場所で緊張してできない子もいるだろうし、緊張してるのかなで終わると思っていました。
が、
『心理士さんと相談しましようか?』と提案されました。


えぇー。
早く帰りたいから早めに受付したのにと思ったけど、断りきれず心理士さんと面談することになりました。


臨床心理士さんとの面談

f:id:oyasumitan:20190301144817j:plain
個室に通されると臨床心理士さんは若くて可愛い女性でした!
息子の顔が変わったのがわかりました。
急にクネクネ
私の後ろに隠れながらも心理士さんを見つめ照れている息子。


『こんにちは!ちょっと恥ずかしいのかな?』
と言う心理さんの顔を見てデレデレしている息子。

赤ちゃんでもやっぱり男…。
若くて可愛い女性が好き!
お近づきになりたいけどモジモジデレデレしてました。


私と心理士さんが話始めると自分に注目してほしい息子は、わざと心理士さんの方に積み木を落として気を引いていました。
しつこく積み木を落とす息子にも笑顔で対応する心理士さんにデレデレが止まらない…。
息子の様子を見ていて特に問題なさそうですねと言う心理士さん。
モジモジデレデレな息子を初めて見るので、今はちょっと変なんですけどと思う。


とりあえず保健師さんの時と同じように指差しと積み木の検査をすることになりました。
モジモジしてるけどできるかな?と見ていましたが、
f:id:oyasumitan:20190301144847j:plain
『わんわんどれかな?』
犬を指をさす息子
『ゾウさんわかるかな?』
象を指をさす
『ブーブーは?』
車を指差す
『うさぎは?』
うさぎを指差す

『すごいね』と心理士さんに褒められる息子。
私もこんなにできるとは思っていなかった。


積み木もトントントンと積んでいきました。
崩れてもなんども積む。
5個は積めていたと思う。


おいおいおい
できるじゃないか!
なんでさっきはやらなかったんだ?
保健師さんとのやりとりはなんだったんだ??


心理士さんに褒められてご満悦な息子。
相談中はずーっと心理士さんの気を引こうと必死でした。
その姿を見て将来が少し心配になったよ。(パパに似てる…)
でも、あっけなく面談は終わったからよかった。


1歳半健診に行ってみて思った

娘の1歳半健診の時はできないといけない!と言う思い込みがありました。
娘も言葉はあまり早くない、健診では指差しもできなかったです。
なので発達に問題があったらどうしようと思っていました。
でも、発達の速さはそれぞれ違うので健診の項目ができなくても必ず問題があるわけではありません。


息子の場合は、可愛いお姉さんにいいところを見せたくて指差しも積み木もできましたが、子供がやる気になっていないとなかなかやってくれないこともあります。
3歳まで言葉を話さなかったけど、中学生になった現在は学年1位の成績の子も私の周りにいるので、1歳半くらいだと多少発達が遅くてもまだまだ見守ってあげていい時期じゃないかなぁと思います。


息子のその後はこちら
1歳8ヶ月言葉を喋らなかった息子の変化 - こちの子育てblog