1歳8ヶ月言葉を喋らなかった息子の変化

f:id:oyasumitan:20190307144303j:plain
1歳児健診の時は3つくらいの言葉しか喋らなかった息子ですが、あれから2ヶ月たちました。
喃語ばかりだった息子ですが、最近は単語が増えてきたように思います。
そんな息子の変化と2ヶ月やってみたことを紹介します。

1歳半健診の様子についてはこちらをどうぞ
1 歳半健診で指差しをしない。積み木も積まない息子。 - こちの子育てblog


スポンサーリンク



1歳半の時は2〜3語だった息子

1歳半健診の時は、『ママ』『(いないいない)ばぁ』程度しか喋らなかった息子ですが、1歳8ヶ月で言葉が増えました。

『パパ』
『じぃじ』
『ばぁば』
『わんわん』
『ブーブー』など

言葉が早い子に比べると少ないですが、2ヶ月で急に話すようになったという印象。
10個以上の言葉を話すようになってます。


要求が言える

飲み物が欲しい時、『ちゃ(お茶)』『じーちゅ(ジュース)』と言ったり、スープが熱ければ『あちゅい』というようになりました。
(スープは火傷しない程度には冷ましてます)


自分の行きたい方向を指差して『あっち』『こっち』『ここ』なども言えるようになりました。
一番驚いたのは、咳が出ている時に『コンコン出るね。』というと『だいじょぶ』と会話できていること。

言葉が早い子は普通に親と会話していますが、息子は今まで『あーうー』だったので、『だいじょぶ』って言えただけでもすごい成長を感じる!


言葉の発達には個人差がある

言葉は個人差があるってよく聞きますよね。
実際個人差が大きいみたいなので、言葉が遅くてもいいかなーと思ってます。

知り合いの子供(現在中二)は3歳まで言葉を話しませんでしたが、今では学年1位の成績なので、赤ちゃんの時の発達が遅いからといって学習などに必ず影響するわけではないです。


この2ヶ月やったこと


相づちを打ったり、息子が指差したものは言葉で教えるようにしています。
1歳児健診で臨床心理さんとお話しした時も『〇〇だねぇ』など親の話しかけは多い方がいいと言われました。


息子が『あーあーうーうー』とお話ししていたら『そうなのー?』と相づち打ったりしています。
結構適当な相槌ですが息子は『うん』と返事をするようになりました。
指をさしたら『お花だね。黄色いね。』など興味を持っているものは言葉で伝えたりもしています。
息子は2人目なので、育児にも少し余裕があり、割と話しかけはよくしています。
娘も3歳なので、家族4人でよく会話してます。


実は娘の時は話しかけはあまりしていませんでした。(赤ちゃんと話すことに苦手意識があった)
娘も言葉はそんなに早くなかったので、何を考えているのかわからずイライラしてしまうことも多かったです。
娘は今はおしゃべりですが、赤ちゃんの時はおとなしい子だったので余計に何考えてるかわからなかったです。
でも、反応があまりなくても娘にも同じようにたくさん話しかけすればよかったなぁと思っています。

旦那が赤ちゃんへの話しかけが上手だったので、旦那が話すと娘は喃語とたくさん話していました。
そのせいか3歳になるまで娘はすごいパパっ子。
ママよりパパがいいって言ってましたね。


歌やダンスを一緒にする

息子も娘も歌やダンスが好きですが、いないいないばぁの『わーお』を歌ったり、一緒に踊ったりしてます。
子供も楽しいので『ワァーーーーオ!』って真似して歌っているので体を動かすと言葉も出やすいかも??

わーおだけじゃなく、他の歌やダンスも言葉は出ないけど『んーんーんーななななー♪』と真似して歌っていることが多いので、歌やダンスもおすすめです。


月額500円で見放題のdTVでもいないないばぁが見れますよ。
ディズニー映画など一部課金もありますが、いないいないばぁや機関車トーマス、プリキュアは課金なしで見られます。
dTV

保育園の影響もあるかも?

4月から保育園に通っていますが、そのおかげで喋れる言葉が増えているのかもしれません。
(これが一番大きかったりして…)
息子と同じ1歳児クラスの子は二語文話したり、ペラペラ会話できる子もいるので、話せる子は違うなーと思って見ています。


ちなみに『今日保育園どうだった?』とお迎えの時に子供に聞きますが、娘が答えているのを見て息子も真似してます。
ほぼ『あーあーうーうー』なのでわかりません!
でも、『へー!そうなんだ。』と返事してます。


やっぱり絵本はおすすめ!

この2ヶ月だけではありませんが、毎日絵本は読んでいます。
3歳の娘も絵本が好きなので、日課ですね。

息子は車や電車が好きなので、乗り物の絵本を読むことが多いです。
好きなものだと集中して聞いてくれます。
他の絵本だと途中で遊び始めたりしますが、乗り物の絵本だと最後まで聞いています。


絵本の言葉や擬音は真似しやすいのかおうむ返しします。


息子が好きな絵本たち

じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)

じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)

がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)

がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)

おつきさまこんばんは―くつくつあるけのほん4 (福音館 あかちゃんの絵本)

おつきさまこんばんは―くつくつあるけのほん4 (福音館 あかちゃんの絵本)

しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)

しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)

もこもこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)

もこもこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)


図鑑も好き。(やっぱり乗り物)

ドクターイエローを指差して私が『ドクターイエロー!』と答えるまでしつこいです。
そのやりとりを1日に何回もしています。
『ドクターイエロー』が嫌いになりそうなくらい何回も言わされる…。
息子はドクターイエローがとにかく大好きなようです。
図鑑は他にもいろんなものの名前を教えることができるのでおすすめです。



イラストや写真・歌で1歳児の興味をそそる1歳だもんもおすすめ。
1歳8ヶ月になると2歳だもんを買ってもいいかもしれませんね。

1さいだもん (ふれあい親子のほん)

1さいだもん (ふれあい親子のほん)

2さいだもん (ふれあい親子のほん)

2さいだもん (ふれあい親子のほん)


どの絵本がいいのかわからない

絵本は欲しいけど、どれがいいのかわからないという方もいるかもしれません。
私は赤ちゃん用の絵本って文字も少なくてすぐに読まなくなるのかなぁって思ったりしてました。

でも、意外と3歳の娘も赤ちゃんの絵本好きです。
(もこもこもこはすごく面白いらしい)
赤ちゃんの絵本はストーリーはありませんが、想像力を掻き立てられる絵本多いのかも。
昔からある定番の絵本は結構子供の食いつきがいいように思います。


他には絵本ナビで月齢に合わせた本を紹介しているので参考になりますよ。
定期購読の絵本クラブでは毎月2〜3冊の本を届けてくれます。
自分では選ばない本を意外と子供が気にいることもあるので、どれがいいのか迷う場合は定期購読もおすすめですね。

【絵本ナビ】1歳の赤ちゃんと楽しむ絵本

【絵本ナビ】絵本定期購読 絵本クラブ


まとめ

1歳児で喋るのが遅くてもそこまで心配することはないかもしれません。
言葉が早い子と比べてもしょうがないです。

ただ、親が話しかけてあげることや絵本の読み聞かせは語彙力を伸ばすと健診でも言われたので、話しかけや絵本の読み聞かせはした方がいいみたいですね。
あと上の子もいるので、家族でよく会話をします。
家族でたくさん会話をするのも良さそうですね。